- DMM FX トップ
- FXとは?₋ 初心者向けガイド
- 円安・円高とは?為替について - 初心者向けガイド
円安・円高とは?為替について - 初心者向けガイド
外国為替相場を決定する大きな要因は、需要と供給のバランスです。外国為替に限らず欲しい人が多いと価格は上がり(通貨高に)、売りたい人が多いと価格は下がります(通貨安に)。
では、円高・円安とは何でしょう?
円安・円高とは?
FX取引をするときに覚えておきたいのは、通貨の価値は「相対評価」で決定されるという点です。
例えば、モノを買っても、その影響で直接日本円の価値が変わることはありません。
しかし、FXでは外国通貨の価値が上下に動けば、相対的に円の価値も上下に動きます。
上記のことから円高や円安という現象を生み出しています。
円高とは?
文字通り日本円が高くなったことを表しています。
上記の例では、ある時点で100円で1ドル買えていたのに対して、時間を経て50円を出せば1ドル買えるようになったことを示しています。この場合、円高と円安どちらに動いたといえるのでしょうか。「100円から50円になったから円安」というように見えますが、正しい答えは円高です。
50円=1ドルということは、言い換えれば100円を出せば2ドルも買えるということになります。
つまり100円=1ドルのときよりもドルをより多く買えることになり、それだけ円の価値が高くなった(=円高)といえるのです。
円安とは?
文字通り日本円が安くなったことを表しています。
こちらは100円を出せば1ドルを買えていたものの、時間を経て200円を出さないと1ドルを買えなくなったということを示しています。
先ほどと同様に「100円から200円になったから円高」とはならず、正しい答えは円安になります。
200円=1ドルということは、言い換えると半分の100円では0.5ドルしか買えないということになります。
100円=1ドルのときよりも買えるドルが少なくなってしまい、それだけ円の価値が安くなった(=円安)といえるのです。
円安・円高は生活にどう影響するか?
円高の場合
円高の主なメリットは、米国からの輸入品が安く買えることです。
ドルで取引される原油をはじめとしたエネルギー価格も円換算すると安くなるため、ガソリンや電気、ガス代なども安くなり、また、米国への旅行もリーズナブルに楽しむことができます。
一方、デメリットは海外株式や外国債券の投資では、円換算した資産価格が目減りしやすくなってしまいます。
円安の場合
円安の主なメリットは、海外株式や外国債券の投資では、円換算した資産価格が上がりやすくなります。
一方、デメリットは、米国からの輸入品が高くなることです。日本は米国からトウモロコシや大豆などの穀物や、牛肉、豚肉などを輸入しており、こうした農産物の価格が上昇することで、食べ物の価格が上昇します。
ドルで取引される原油などのエネルギー価格も、円換算すると高くなり、ガソリンや電気、ガス代などの値上げが予想され生活が圧迫されることが考えられます。
FX取引に向いているのは円安のとき?円高のとき?
FXの場合、為替差益が得られるため、パターンは様々ですが、日本円を売って外国通貨を買うというパターンの取引では、円安になった時点で決済すると利益が出ます。
逆に、外国通貨を売って日本円を買うという取引も可能で、このパターンでは注文時よりも、円高が進むと為替差益が生じます。
つまり、FXは円安・円高どちらの局面でも利益を狙うことができるのです。
自身の判断で機動的な売買が可能なFXならこまめに利益を積み重ねることが可能であり、安値付近で買って高値付近で売る一方、高値付近で売って安値付近で買い戻すというトレードを繰り返すことができます。
最短即日でお取引可能